2025/04/13
年齢を重ねるとともに、背中が丸くなってきた…そんな声を多く聞きます。
実は「猫背」は中高年の方にとって、とても身近な悩み。
姿勢が悪いだけ、と思われがちですが、
猫背は肩こり・腰痛・疲れやすさ・内臓機能の低下など、
さまざまな不調の原因に。
こんな方はおられませんか?
・パソコンやスマホを見る時間が増えた
・買い物帰りに荷物を持つのがしんどい
・立ち上がる時に「よいしょ」と声が出る
・背中を壁につけると、頭が届かない
・長く歩くと腰がだるい
これは典型的な「中高年の猫背」のサイン!
加齢によって筋力が低下し、 特に体の前側の筋肉ばかりを使うことで、
自然と背中が丸くなってしまうのです。
猫背のままだとどうなるの?
猫背が進行すると、見た目にも老け込んで見えるだけでなく、
呼吸が浅くなり、代謝も落ちてきます。
さらに、内臓が圧迫されて消化不良や便秘、冷え性にもつながります。
気分的にも沈みがちになり、
「年だから仕方ない」と体の変化を受け入れてしまいがちです。
でも、猫背は改善できます!
例えば、60代の女性
長年の猫背と肩こりで悩んでおられましたが、
整体と軽いストレッチを続けることで、
3か月後には「姿勢が変わったね」と周囲に言われるように!
呼吸もしやすくなり、外出も楽しくなったと笑顔で話していただきました
姿勢が変われば、未来も変わる 猫背が改善されると、
体のバランスが整い、 痛みや不調が軽減されるだけでなく、
自信が取り戻せます。
胸が開いて、呼吸が深くなり、表情も明るくなる。
立ち姿が変わるだけで、5歳以上若く見えることもあります。
何より、体が楽になると
「また旅行に行きたい」「ウォーキングを再開したい」
と前向きな気持ちが湧いてきます。
年齢を理由に姿勢の改善をあきらめないでください。
猫背は、変えられます。
「昔のように、背筋をスッと伸ばして歩きたい」
その想い 全力でサポートします。